食生活と健康

健康な状態とは、どの様な状態を指すのでしょうか?

世界保健機構(WHO)では、次のように定義しています。

「健康とは、病気ではないとか、弱っていないという事ではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、全てが満たされた状態である事を言います。」

つまり、「健康」とは、身体だけではなく、精神的にも、社会的にも、バランスが取れている状態を指すのです。

 

健康的な生活には、「食事」「運動」「休息」が大きく関わっています。

たとえば、食事のバランスが崩れてしまうと、栄養不足や栄養過多になり、体調に何らかの影響を及ぼします。

運動不足になると、肥満の原因になったり、体力の低下の原因にもなります。

無理をして仕事をすると、休息が取れず、精神的にも肉体的にも影響が出る可能性があります。

健康的な生活のためには、「食事」「運動」「休息」の3つのバランスを整えることが、非常に重要です!

 

私たちが活動するためのエネルギーや栄養素は、食べ物から摂ることが基本の為、健康な生活には「食事」がとても重要となってきます。

和食は、理想的な栄養バランスの食事といわれ、主食、主菜、副菜、汁物で構成されています。

主食にはエネルギーを生み出すのに必要な炭水化物(糖質)を含むご飯、主菜には身体を作る材料となるタンパク質を含む肉や魚、卵、大豆など、副菜・汁物には身体の調子を整えるビタミンやミネラル、食物繊維を含む野菜や海藻が使われるのが一般的です。

 

年齢や性別、ライフスタイルによって必要となる栄養素の量が変わるため、注意をする必要がありますが、基本的にはこのバランスを整えることで、私たちが活動するために必要な栄養素を摂ることができるようになっています。

 

規則正しい食生活とは、

  • 栄養バランスの整った食事
  • 1日3食、決まった時間で
  • 適量を食べる

生活のことを言います。

そして、消費エネルギーと摂取エネルギーのバランスを保つことで、栄養の過不足を調整します。

一人一人に合った食事の量を摂取することが大切なんですね!